スクールカウンセラー(ママ)
担任の先生から次回のスクールカウンセラーの予約の話がありました。
カウンセラーの先生は毎日学校に通わないといけないという考えです。その通りなのですが、現実的に無理です。
そのため、カウンセラーの予約を断ったら、不登校担当みたいな先生から電話が掛かってきました。
再びカウンセラーを勧められました。
« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »
担任の先生から次回のスクールカウンセラーの予約の話がありました。
カウンセラーの先生は毎日学校に通わないといけないという考えです。その通りなのですが、現実的に無理です。
そのため、カウンセラーの予約を断ったら、不登校担当みたいな先生から電話が掛かってきました。
再びカウンセラーを勧められました。
図書館で魔術書を借りました。
とても気に入ったようで、杖を作ると張り切っています。
新月の夜に枝を拾いに行くところから始まります。楽しそうです。
平安時代の歴史のテストがきました。
祖父母の家に通っていた時に教科書を読んだだけだったので、もう一度教科書を読んでから取り組みました。
わーわー言いながらも何とか出来ました。
土日はiPadやゲームを長時間やっているので、外に誘ってみました。
コロナで遠出は出来ないので市内で楽しそうな所を探しました。
何ヶ所か提案したのですが、全て却下です。
なかなかうまくいきません。
今週も先生が訪問してくださいました。
6年もあと半分になったから、そろそろ学校に誘ってみようと思うけど、どうか聞かれました。
学校の駐車場に行くのすら嫌がっているので難しいのではないかと話しました。
毎週、先生には申し訳ないです。
息子が腹筋背筋腕立てを1日5回ずつやって1ヶ月半が過ぎました。
最初はプルプルしていましたが、余裕で出来る様になったので1日10回ずつにしました。
10回でも結構簡単に出来ます。
たった5回ずつでしたが、継続は素晴らしいと感じました。
社会に慣れるため少額の時は息子がレジで支払いをするようにしています。
今回は割引券を使って、しかも電子マネーでの支払いに挑戦してもらいました。
最初は嫌がっていましたが、渋々レジへ向かいました。
少し成長出来ました。
息子はおもちゃが大好きで出掛けると必ず飽きもせず毎日おもちゃを見ています。
そんな息子はトイザらスが大好きで将来アルバイトをしたいと思っているくらいです。
しかしトイザらスは家からちょっと遠いのでたまにしか行けません。
涼しくなったら行く約束をしていたので、行って来ました。
毎朝、出掛けるのに時間が掛かる息子ですが、この日ばかりは支度が早く、ウキウキでした。
10時過ぎに到着して、2時半までお昼も食べずに楽しんでいました。
昼食後も行く気だったので、近いうちに行く約束をして帰りました。
一緒に勉強をやると、癇癪を起こすので、一緒にやらないと決めましたが、ずっと家にいるのにやらない訳にはいきません。
漢字ドリルなら怒らずに出来ていますが、算数のテストが学校から届きました。
そこで私が朝食の片付けをしている間に一人でやってもらうことにしました。
分からない問題以外は一人で出来ました。
分からなかった問題も怒らず一緒に出来ました。
息子が夕食にチャーハンを作ってくれました。
人参のみじん切りが丁寧で丁寧で、休み休みでしたが、2時間以上もかかりました。
途中で諦めるかと思っていましたが、最後までやり続け、3時間かかってチャーハンが出来上がりました。
何か素晴らしい才能なのかなと思ってしまいました。
いつも行くお店に中学の制服があったので息子に着せてみました。
一気に中学生に見えて、今後、制服を着る事はないのかと思ったら感慨深いものがありました。
記念に写真を撮っておきました。
検尿検査があるのでキットをもらいに学校に行った話です。
駐車場に行くついでに、ちょっと保健室に寄ってもらおうと思い、息子と一緒に行きました。
息子は車で待機し、保健室に行ったところ、内科検診をしていたので、他の先生にお話ししました。
そこで手違いがあり、ちょっとの予定が30分もかかってしまいました。
車に戻ったら、息子が怒っていました。
昨年のように放課後に取りに行けば良かったです。
朝からiPadをやりたいと言われました。
学校がある時間はデジタルはやらない約束です。
ちょっとだけだからと言ってきましたが、いつもちょっとで終わりません。
こんなやりとりがしばらく続き、ついに私が好きにすればいいじゃんと言ったら、iPadをやり始めました。
10分後に終わったので聞いてみると、ママが好きにすればと言ったので好きにしたとのこと。
久し振りに怒らなかったポイントが得られなかった日となりました。
息子のお金が思ったより少なくなっていました。
それに気付いた息子が盗まれたと騒ぎました。
そもそも泥棒が入ったなら全部持って行くだろうし、お金のある場所を知っているのは息子と私だけです。
よく考えてみました。
いつもお金を使うと息子は出すのが面倒なので私が出していたのです。
徐々に減っているという実感がないので、突然減っている感覚になったのだろうと思いました。
これからは息子が自分で出す様にしなければとおもいました。
ショッピングモールを歩いていたら、息子に話しかけられたのですが、店内放送を聞きたかったので、ちょっと待ってもらいました。
そうしたら何を言うのか忘れたと怒り始めました。
違う事を考えていればおもいだすよと言ったのですが、聞き耳持たず。
しばらく椅子に座っていました。
怒りはそれなりに鎮まったのですが、30分以上座っていました。
その次の日も欲しいゲーム名を思い出せないと怒り、20分椅子に座っていました。
ちなみに本人は怒っていないそうです。
息子が朝食作りを始めてから、昨日は初めて朝食を作れない日になりました。
起きるのが遅くなり、更に気持ちが悪いと寝転んでいて、私が急かした事もあり、小パニックになりました。
おまけに朝食も食べる気配がないので、自分でお皿洗いをやるように伝えて、先に片付けをしました。
どうするのか様子を見ていましたが、しばらくしてから食べて片付けていました。
朝食作れなかった事について聞くと、代わりに今度の土曜日に作ると言いました。
こんな事では将来、アルバイトすら出来ないと思いました。
プログラミングをやってみようと誘ってみました。
全く興味を示しませんでした。
ロボットには興味があるのに不思議です。
学校の授業でやっているから嫌なのかもしれません。
今週も先生と3DSで遊びました。
スーパーマリオとカーヴィのゲームです。
先生の方が早くカーヴィをクリアするかもしれないと話していました。
毎週、息子が楽しそうに遊んでいるのでありがたいです。
昨日、息子と一緒に役所に行った話です。
受付の椅子が足りなくて隣の受付の椅子に息子が座っていたのですが、他の方が来たので立つ事になったのです。
それだけなのに機嫌を悪くし怒り始めたので、役所の方の話もよく聞けずに帰る事になりました。
やはり色々な人と関わらないといけないと思いました。
先週、おさるのジョージの黄色いおじさんとミニオンを作ったので、次はジョージとひつじのショーンを購入しました。
今回はすぐに作る事なく置きっぱなしになっています。
手芸店でペンダントを作るキットにも興味津々で見ていました。
いろいろ作成出来たらと思います。
昨日から週に一日はスーパー以外出掛けずに家にいる日にしました。
一昨日の夕方から私がめまいをして外出が出来なかったので、私は寝ていました。
息子は休みだと大喜びでしたが、早くゲームが出来る3時にならないかと暇を持て余していました。
前回、漢字ドリルをやった時に丁寧な字で書けたので、これからも8割くらいの綺麗さで書こうと言ったら、その通りに書けました。
8割と言ってもかなり綺麗に書けました。
今まではどのくらいで書いてたのか聞いたら、1%の綺麗さで書いていたそうです。
せめて4割くらいの綺麗さで書いて欲しいものです。
ショッピングモールに行ったら、カードゲームの機械を新しく設置しているところでした。
息子は作業を食い入るようにずっと見ていました。(軽く一時間以上)
カードの出てくる仕組みが分かったそうです。
こんなチャンスは滅多にないので貴重な機会となりました。
漢字ドリルの字があまりにも汚いので一年の時の方がじょうずだったと言ったら
(ちなみに一年の時はお手本と全く同じくらい丁寧に書いていて、というより書かないと気が済まなくて大変でした)
今でも上手に書けると言い、2問だけですが、突然綺麗に書き始めました。
汚い時は極端に汚い、綺麗な時は極端に綺麗。息子は何事においても、とにかく極端です。程々を覚えて欲しいと思っているのですが、まだ覚えてくれません。
家庭科のプリントもやりました。
夏の過ごし方と部屋の換気についてでした。
問題数が少なかったので一気に出来ました。
はじめてのソーイングキットの2つ目を作りました。
朝と午後に分けて1日で完成しました。
黄色いおじさんに比べると簡単だったので時間も3時間もかからずに出来ました。
他のキットも購入予定です。
はじめてのソーイングキットの黄色いおじさんが完成しました。
1時半頃から始めて、YouTubeの時間の3時になってもやめず、4時過ぎに完成させました。
途中、上手くいかないところもありましたが、手芸は楽しいらしく、他のも作りたいようです。
楽しいものが見つかって良かったです。
学校の理科の単元テストをやってみました。
教科書も読む前だったのですが、ほとんど出来たと思います。
私と一緒にやったので字は汚いけれど、やらないよりはマシだと思うようにしています。
息子をデジタルから離す作戦として、欲しがっていた、はじめてのソーイングキットを買いました。
カットされたフェルト生地に穴が開いていて、プラスチックの針で縫って作るぬいぐるみです。
おさるのジョージの黄色いおじさんとミニオンのイーブルミニオンを選びました。
すぐに作れると思ったのですが、かなり時間がかかります。30分やっても1割も出来ませんでした。
そして3時になったらゲームをするために片付けました。デジタルから離す作戦は失敗でしたが、他のものに興味を持ってもらえればと思います。
息子が祖父母の家に行かなくなっても嫌な事ばかりと言うので話を聞いてみました。
学校の駐車場まで行くのが嫌。
先生が来るのが嫌。(担任の先生が嫌いではなくて先生という職業の人が嫌)
学校が存在するのが嫌。
最後の学校が存在するのが嫌というのはどうしようもありません。
爆弾で全部の学校を壊したいそうです。