教育相談(ママ)
先生から中学に向けて教育相談の打診がありました。
そして指導計画と教育支援計画を渡されました。
息子が学校に行く気配がないだけに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »
先生から中学に向けて教育相談の打診がありました。
そして指導計画と教育支援計画を渡されました。
息子が学校に行く気配がないだけに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
Switchを購入してから3DSをやらなくなりました。
担任の先生から借りたポケモンを使って、レアポケモンをゲットしなければいけないのに、お休み中です。
息子にしてみれば、何年も前から欲しかったSwitchが手に入ったので嬉しくて仕方ないのでしょうが。
卒業式まであと3週間。間に合わなくて怒る姿が想像できます。
息子の病院でアメリカへ行く話をしました。
言葉にはされなかったものの、先生も学校に通えるか心配そうでした。
でも心配してもどうにもならないので、何とかなるだろうと思う事にしました。
そうしたら気持ちが楽になりました。
気持ち悪くて朝食が食べられないと、朝からうるさい息子です。
食べないと低血糖になるから食べたいそうです。
本当は9時に起きたいそうで。そうすればご飯がたべられるそうです。かといって早く寝るのも嫌。
数ヶ月前はチーズピザ風パンを自分で作って食べていたのですが飽きたみたいで、ご飯に戻ってきました。
さてさて、これからどうするのでしょう。
息子が昔買った立体パズルを持ち出してきました。
大人用のかなり難しいパズルです。
もちろん何回やっても出来ません。
どうやったら出来るのか怒りながら悩んでいました。
諦めないという才能をどうにか活かすことが出来ればいいのですが。
Switchを買ったのでマリオカートと無料のレースゲームをやっています。
しかし、一緒に遊んで、親が勝つと機嫌が悪くなります。
そのくせオンラインで他の人と遊びたいそうです。
一番を取れずに怒る姿しか想像できません。
卒業文集の話が出てこないので先生に聞きました。
例年は12月に書き始めるのですが、コロナの影響で時間がなくてまだだそうです。
しかも個人の文章はそのまま個人で保管だそうです。
記念に書いて欲しかったのですが、文集に載らないとなると息子は書かないだろうなと思います。
他の子もどんな事を書くのか読みたかったので残念です。
行くかもしれないアメリカの中学のYouTubeがあったので息子と一緒に見ました。
日本の学校とは全く違い、建物も学校っぽくなく、敷地内は公園の様な場所で、授業中に生徒はお菓子を食べているし、踊ったりと楽しそうにしていました。
それを見た息子は喜んで、しばらくYouTubeに流れていたBGMを歌っていました。
もしかしたら通えるかもしれないと期待してしまいます。
「不登校」「ひきこもり」の子どもが一歩を踏みだすとき 内田良子
話を聴くことの大切さが書かれていました。
「なにを迷っているの?」と問いかけると良いそうです。
試しに息子に聞いてみました。
すると、ゲームをどこまでやってやめようか、学校に行きたくないな、こんな事を言うとママが嫌な気分になるから違う言葉にしよう、という事を迷っているそうです。
学校に行っていないのに、それでも学校に行きたくないと考えているとは。普段は忘れているけど、ふいに突然思い出すそうです。
本によると、話をする事で心の傷が回復するそうです。
息子も気持ちが整理できて言葉で表せたら楽になれるのかもと思いました。
図工のキットを受け取りました。
将来なりたい自分を粘土で制作するのです。
スポーツ選手や保育士や医師の例が載っています。
先生も学校で作ったそうで、写真を見せて頂きました。
それが、なんと、西洋の騎士だったのです。
息子はずるい、僕も先生に負けない物を作るとやる気まんまんになりました。
久し振りに図工のキットが活かされそうです。
時々、激しい腹痛を訴えるので、小児科に行ってきました。
お医者さんに、どんな時に痛いのか、どのくらい前から痛いのか、触ると痛いのか等、いろいろ聞かれても答えません。
代わりに私が不登校だと話し、精神的なものだという事で、漢方薬をもらって帰りました。
大きな病気ではないようなので、安心しました。
Switchのゲームの仕方がイマイチ分からないようでイライラしていました。
少しでも思い通りにならないとイラつきます。
人生思い通りにならない事ばかりです。ゲームごときで怒らないで欲しいです。
小さい頃から我慢を覚えさせようと頑張っていますが、全然です。
本屋に行った時の事です。
車に戻ってから、息子が知ってる人がいたと言うのです。
話を聞くと一番仲が良かった友達がいたそうです。
なぜ教えてくれなかったのか、なぜ声をかけなかったのかと思うのですが、息子にとっては見つからない方が良かったのかもしれません。
私もその横のレジに並んでいたので、視界には入っているはずです。そもそも本当にその子だったかも怪しい話です。
先週、息子が卒業アルバムの撮影で学校に行ったので、初クラス全員出席になりました。
先生はあまりに嬉しくて、その日は宿題をなしにしたそうです。
クラスのみんなは大喜びだったそうです。
そんな息子の事をクラスの子達はどう思っているのでしょうか。
ついにSwitchを買ってしまいました。
金曜日発売のマリオの色のSwitchです。
新しいSwitchが発売されるのを待とうと思っていましたが、発売される気配がないので急遽購入しようと決めたのです。
どのお店に行っても予約は終了していましたが、一店舗だけ、当日抽選販売でした。
結局来たのは販売台数より少ない人数だったので抽選をせずに購入できました。
帰宅後すぐ箱を開けるのかと思いきや、そのままです。謎です。
昨日の午後、出掛ける用事がありました。
もしかしたら3時を過ぎるかもしれません。3時といえばYouTubeの時間です。間に合わないと面倒な事になります。
一緒に行くか、留守番をするか息子に聞きました。
ママと離れたくないけど、3時を過ぎるのも嫌。しばらく悩んで留守番を選びました。
留守の間に読む本を置いて出掛けました。
帰ってから何をしていたか聞くと、2時間本を読んで、トランポリンを跳んで、時間になったからYouTubeを見ていたそうです。
親がいなくてもYouTubeの時間を守るのが素晴らしい息子です。
先日読んだ本に優しいごっこをすると良いと書いてあったので実践しています。
ただ、どうしても感情的になって怒ってしまう事があります。
今も怒ってしまいました。難しいです。
昨日、卒業アルバムの撮影に学校へ行った時の話です。
先生に今日、初めてクラスの全員が出席になったと言われました。
前回、中学校説明会で学校に行った日は、他に欠席の子がいたそうです。
クラスの子が全員出席で先生は嬉しそうでした。
前回、雨で延期になった卒業アルバムの集合写真用の合成写真を撮りに学校に行きました。
昨日から行くのを嫌がっていましたが、個人写真しかアルバムに載らないのだから撮りに行こうと反強制的に連れて行きました。
最後に撮ってもらおうと時間ギリギリに学校に到着しました。
他の子に見られないように隠れて順番待ちしていました。
順番が来たらささっと運動場で撮影してもらいました。
無事任務完了しました。これでアルバム撮影終了です。
学校の事を考えると頭がクラクラするそうです。
どのくらいの頻度か聞いたら、毎日ママが学校の話をするそうです。
さすがに毎日は学校の話をしていないと思いますが、息子にとっては頻繁に感じているのは間違いないので気を付けます。
昨日は、1年生になったら〜♪と歌っていたので、もうすぐ中学1年生だねと言ってしまい、また思い出させてしまいました。
今日はこれから卒業アルバムの撮影があるので行ってきます。
学校から不登校アンケートがきました。
大学の先生による教育委員会経由のアンケートです。
不登校になった当時はどんな気持ちだったのか等の設問があります。
息子は嫌な事を思い出すからやりたくないのではと思いましたが、アンケート大好きとノリノリで、あっという間に終わりました。
平日に出掛けずに家にいると息子はおかしくなっちゃいます。
怒りっぽくなるというか、変になります。
だから外出を嫌がっても時間通りに早く出掛けないといけないと気付きました。
もしかしたら、早く出掛けたいという私の気持ちに気付いておかしくなっちゃうのかもしれません。
アメリカの中学に向けて、学校へ行く練習をした方が良いのではないかと息子に話した時の事です。
何でそんなに行けない心配をするのか。言葉が分からない方が行ける。練習したら行く気がなくなる。
というような事を言われました。
どうして、そんなに急に言葉も分からない場所に1日もいられるのかが理解できません。
家族のトリセツ 黒川伊保子
一言で言えば家族を甘やかそうというテーマです。
著者の息子さんが中学三年生の時に受験に関する大事な書類をなくしてしまった時にのこと。
「あのとき、ハハは、出張前でバタバタしていたよね。落ち着いた時に渡してあげればよかった」
と息子さんに言われたそうです。
お互いにイラつかない魔法の言葉です。
正しい失敗の仕方も書かれていました。
一、失敗を恐れず、挑戦すること。
一、失敗してしまったら、潔く失敗を認め、きちんと胸を痛めること。
一、「今夜、頭がよくなる」と信じて、清々しい思いで眠ること。
先日、息子と歯医者に行った時の事です。
歯医者なので、もちろん一人で診察室に入るわけですが、息子がママと離れられるかなぁと言うのです。
私は隣の診察室にいるのにです。
こんな事で中学に行けるのでしょうか。
昨日、久し振りに、外出先で今日は学校は休みなのか聞かれました。
最近は聞かれる事がなかったのですが、以前はいろいろな所でたまに聞かれていました。
その時に、学校に行っていないと答えると嫌な空気になるので、昨日は学校が休みだという事にしておきました。
まだまだ不登校の人数は少ないようです。
息子に、住民票をそのままにしておければ中学卒業になるのにねと話しました。
すると息子が、アメリカの中学卒業の方がいいでしょうと言いました。
アメリカの中学へは行く気まんまんの様です。
私が、とある競技を応援しながら観ていました。
すると息子が、僕の事はそんなに応援してくれないと怒り出しました。
特別何かがあるわけではない毎日を生活しているので、特別応援する機会もありません。
トランポリンを跳んでいる時は応援するのですが、応援が足りないそうです。
もし兄弟がいたら、こんな風に嫉妬するんだろうなぁと思いました。